
今回はお店と物件(テナント)について。この手のお店の多くは多くは普通のマンションの一室で密やかに営まれています。ホームページはあっても場所の詳細は記されておらず、予約後に現地から電話にてというのがほとんど。現地でも大半は特に看板が出ているわけでもありません。都心だと家賃いくらだろうなというような部屋もあったりする。よってお店巡りは、ある意味で不動産巡りのような部分がある点は否めません。
マンションの場合だとワンルームか何LDKか(2か3が多い)で違いがあって、ワンルームはセラピストと2人きりになれます。基本的に他の人間に出会うことはないため、いわゆる「彼女の部屋に遊びに行く」ような気分が味わえる。現在はこっちが主流であると思われ、女の子側にしても他人に気兼ねする必要がないのは利点ではある。ただワンルームは経営側からするとデメリットも。回転率が悪く時間重複した客を逃しやすい。
また、セラピストがレイプなどの犯罪に巻き込まれるリスクが高まる。ワンルームであっても近場に黒服が待機しているお店もあると聞きますが、幅広く運営しているとすぐに対応できないケースも。最近はどうなのかわかりませんが、ワンルーム黎明期にはその手の噂はよく耳にしました。よって3LDKあたりのファミリータイプの部屋を借り、運営の事務所もそこに併設して運営するスタイルも減ったとはいえしぶとく残っています。
時間的に客が被っても他の女の子が空いていれば対応可能で、経営的な視点からすると効率のよさがメリットでしょう。勢いのあるお店ならお金を稼ぎやすいものの、一方で客側にとってこのタイプはやや微妙かも。玄関やシャワーが共有なので、時として「シャワー待ち」や「出入り待ち」が発生することも。また、メンズエステ物件は得てして古くて壁の薄いマンションも多いため、隣の部屋の会話が聞こえてくることも珍しくない。
隣が楽しそうだとすごく気になる。特に選べる状況にあった場合「そっちだったか…」みたいな気持ちになりちっとも癒されない。今は一概に言えませんが、ワンルームタイプのお店は「高価格」で「道楽的」傾向にありました。それでお金を儲けようというより、趣味の一環だったり赤字部門をつくるためだったり。一方でファミリータイプのお店は「まだ低価格」で「儲かるように」運営されていることもあって、固定費は抑制気味。
稼ぐ気の強いお店ほど、ボロマンションということも多いのはそういうこと。ともかくも世の中の大半の人が知らないだけで、意外なところの意外なお部屋で営まれているメンズエステ。もし自分の住むマンションのどこかにそういうお店があったらどう思う? 名店がすぐ近くにあったら嬉しいと思うかも知れませんが、冷静に考えると微妙というかノーであることがほとんどではないでしょうか? マンションの品位は間違いなく下がる。
出入りしているのが礼儀正しい若くてかわいい女の子ではないのです。基本的にメンズエステをやるような女子は一般人に対して愛想がよくありません。さらには彼女らを求めて集まってくるのは、お世辞にも健全とは言い難いおっさんたち。股間を触ってシコシコして欲しいと妄想する変態男と共用部やエレベーターで鉢合わせもあるわけで、もしあなたが既婚者で娘の1人でもいるのなら、とても好ましくないのは事実であるでしょう。
実際、特にファミリータイプのマンションだと他の住民に営業していることがバレての閉店または移転はよくあります。都心にある投資目的やセカンドハウス的なデザイナーズマンションならまだしも、そうでない所なら大概は一般住民がいます。最近は民泊の関係もあって、見慣れない人間がウロウロしているということについて管理会社の監視の目は特に厳しくなる傾向にある。客側も住民封を装うなど注意して行動する気概が必要。
この手のお店が潰れる理由って、必ずしも経営不振だとか違法営業が警察にバレたということではないのです。周辺住民にバレるきっかけは怪しい客や、やたらと不特定多数の女の子がいることを見られたことによる場合もあります。あるいは他店からのタレコミというドロドロした展開も。足の引っ張り合いしかしないらしいので。それゆえマッサージ営業向けの物件(というか容認されているような物件)でやるケースが珍しくない。
街中でやたらエステやマッサージのお店ばかり入っているビルを見かけませんか? あるいは同じ地域のいくつかのお店に電話すると、目印や目的地が全て一緒ということがありませんか? あれは所有者側がそういうのを目的でテナントを集めているのです。その手の建物の特徴として、それなりの築年数が経過して老朽化し、部屋も劣化していて借り手が集まりにくいことが挙げられます。かといって改修する意欲もお金もなかったりする。
誰も入らなければ収入もないので使ってもらった方がいい。ということでマッサージ物件ができあがるわけです。住民バレのリスクも解消できるためメリットだらけに見えますが、そういう物件はそもそも数か少なく競争過多だと聞きます。しかも家賃はそういう足元を見て少々高いという話ですが… ボロマンションなのに阿漕な商売をしているんだなぁと。結局のところ貸す側も借りる側もどっちもどっちというレベルではあるわけです。
そのお店の入る建物はどんなバックグラウンドを持っているのか? そんな観点でメンズエステのお店を楽しんでみるのもいいかも。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。